国際結婚に伴う配偶者ビザの取得は
和泉法務事務所にお任せください。

経験豊富な専門家があなたのビザ申請
最適に取得できる方法
ご案内いたします。

  • 実績

    10年以上

    配偶者ビザ取得
    実績豊富
  • 料金

    明朗会計

    わかりやすい
    料金形態
  • 来所不要

    全国対応

    ご相談から申請まで
    オンラインで対応可能
  • 安心保障

    成功報酬制

    もしもの時も
    大丈夫

お気をつけください

国際結婚に伴い配偶者ビザの取得に関する
手続代行をご検討の方へ

結婚したんだから
必ず配偶者ビザが取得できるはず

配偶者ビザが不許可になることは
珍しくありません。

入管の審査は書面審査です。
事実はあってもそれを書面で審査官に立証することは、なかなか難しいことです。
事実関係は問題ないカップルでも、立証が不十分で不許可になることはあります。

一度不許可になってしまうと
再申請時はより厳しく審査され難しくなります。

そのため、配偶者ビザの申請は初めから
実務経験豊富な専門家に依頼することをおすすめします。

代表行政書士の松中です。
幣所は、外国籍の方の在留資格(ビザ)に関する
入管への申請手続きを専門としております。

外国籍の方にとって、「ビザは命の次に大切なもの」と言われています。
結婚、就職、転職など、人生の節目にビザの手続きが必要になります。

そんな大切なビザですが、そのルールを決めている入管法は複雑で、許可の基準や手続きには公表されていない内部基準が多いのも入管行政の特徴です。また、入管法や入管規則は改正が頻繁で、私がこの業界に入った10年前と比較しても大きく変化しています。

幣所は入管業務の専門家として、難しい入管手続きをできる限り平易に許可に導くことをその使命と考えております。人生の節目に寄り添うパートナーとして、お客様の大切な手続きをサポートさせていただきます。

実績が違います。

これまで多くのご相談を承ってきました。
次のようなご相談にも対応可能です。

海外在住の
国際結婚ご夫婦

今まで海外に住んでいましたが日本で住むため配偶者ビザ申請をしたいんです。

職場の出会いで
結婚されたご夫婦

技能実習生と結婚しました。
このまま帰国せずに配偶者ビザ申請をしたいです。

自分で申請して
不許可になったご夫婦

自分でやってみたのですが不許可になってしまいました。このような状況でもお願いできますか?

過去に
犯罪歴がある方

昔、犯罪歴があるんですが私も配偶者ビザを取得できますか?

和泉法務事務所の特徴

01 徹底したヒアリングで
不許可の防止
配偶者ビザの審査基準に沿ってお客様の状況をヒアリングし、状況に合わせてカスタマイズした書類を準備することにより、不用意な申請による不許可を防止します。
02 豊富な実績と正確な
知識で許可率アップ
入管の動向やこれまでの経験により、審査基準を把握していますので、高い許可率で配偶者ビザを取得いただけます。
03 報酬の半分は
成功報酬制
どんな申請にも100%の許可はありません。万が一、不許可になってしまった場合には、報酬の半分はいただきませんので、安心してご依頼ください。

ご相談は無料です。

何から手をつけていいものか…
何を聞いたらいいのかすらわからない…

ほとんどの方が初めての申請です。

ご安心ください。
圧倒的な申請実績を誇る専門家が、
お客様の最適解をご提案いたします。

料金表

国際結婚のお手続き

(在留資格「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」など)
ご依頼内容 報酬額
国外から呼び寄せる場合 110,000
今お持ちのビザを変更する場合 110,000
短期滞在ビザから変更する場合 132,000
在留期間を延長する場合 55,000
国際結婚手続 +¥55,000
連れ子を一緒に呼び寄せる場合 +¥55,000
  • ※1大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山に限ります。他の遠方申請の場合は、別途実費を頂戴します。
  • ※2申請の難易度により加算報酬を頂戴します。
    個別のお見積りをご希望の際には、無料相談をご利用いただきましたら、お見積りをご案内いたします。

ご依頼の流れ

STEP01
ご相談(電話や来所での面談、オンライン面談)
初回相談は無料で承っております。
30分ほどお客様の状況やご要望をお伺いし、方針についてご提案を差し上げます。
また、ご依頼いただいた場合の費用について、お見積りをご案内いたします。
オンライン相談(Skype、Zoom、Teams、LINE)に対応しておりますので、遠方からのお問い合わせでも、ご来所いただく必要はありません。
STEP02
ご契約・着手金のお支払い
ご契約となりましたら、報酬の半金を着手金としてお支払いいただきます。
銀行振込のほか、クレジット決済(VISA,Mastercard,JCB)も可能です。
着手金のご入金が確認できましたら、業務開始となります。
STEP03
申請資料の準備、作成
証明すべき事実を整理し、お客様のご事情に合わせた資料を準備、作成いたします。
お客様にご提供いただく資料については、リストアップしてご案内いたします。
STEP04
申請資料のご確認
申請資料をご案内し、お客様のサインを頂戴いたします。
サインは郵送で対応いたしますので、ご来所いただく必要はございません。
STEP05
入国管理局に申請
幣所行政書士が申請を取り次いで、入国管理局に申請資料を提出いたします。
お客様に入国管理局に出向いていただく必要はございません。
ただし、本人出頭が必要になる案件については、
弊所行政書士が同行させていただきます。
STEP06
審査結果のご報告
入国管理局からの通知は申請取次行政書士に届きます。
通知がありましたら、すみやかにお客様にお伝えします。
STEP07
残金のお支払い
許可の場合、結果通知から1週間以内を目途に報酬の残金をお支払いいただきます。
万が一、不許可の場合は、報酬の残金は頂戴しません。

よくあるご質問

相談は何時間でも無料ですか?
初回に詳しいヒアリングをさせていただきますので、30分ほどお時間を頂戴します。ご相談が多数ございますので、おひとり様1時間を目安にさせていただいております。
依頼する場合は、事務所まで訪問する必要はありますか?
お電話でのご相談、オンラインでのご相談(LINE、Skype、Zoom、Teams)に対応しております。ご相談からご依頼いただくまで、事務所にお越しいただく必要はございません。
関西以外からの依頼でも対応していただけますか?
はい、全国からのご依頼に対応しています。ご相談はお電話もしくはオンライン面談(LINE、Skype、Zoom、Teams)をご利用ください。
海外からの問い合わせにも対応していますか?
はい、対応しています。オンライン面談(LINE、Skype、Zoom、Teams)をご利用ください。
営業時間を教えてください。
平日の10時から18時まで営業しております。営業時間外のご相談も、応相談にて対応いたしますので、別途ご相談ください。
依頼した後は、事務所に伺う必要はありますか?
ご来所いただく必要はありません。お電話、メール、LINE、Skype等で連絡させていただき、原本が必要な書類は郵送いたしますので、一度もご来所いただく必要はありません。
報酬にはどういった費用が含まれていますか?
業務手数料の他、消費税、交通費(関西圏のみ)、通信費、公文書取得費を含んでおります。入管からの追加資料の対応も含んでおりますので、申請提出後もご安心ください。
報酬の支払方法を教えてください。
ご契約時に、着手金として報酬の半金を頂戴します。残りの報酬は、許可時に頂戴します。万が一、不許可の場合、残りの報酬は頂戴しません。
クレジット決済に対応していますか?
VISA、Mastercard、JCBに対応しています。
入国管理局へは、自分で行く必要がありますか?
権限のある行政書士が入管に提出しますので、お客様に入国管理局に行っていただく必要はありません。ただし、オンライン申請に対応していない申請で、遠方の地方入管への申請の場合、お客様の費用負担を考慮し、書類納品をご提案させていただくことがございます。

お問い合わせフォーム

ご相談は無料です。
今すぐご面談予約をお取りください。

    *ご希望の無料相談方法

    • 第1希望日

    • 第2希望日

    • 第3希望日

    営業時間:平日10:00~18:00、営業時間外のご相談をご希望の場合は、下記の「ご相談内容」にご希望日時を記載してください。

    *ご相談内容

    *お名前

    電話番号

    *メールアドレス

    *居住地

    個人情報保護方針

    行政書士和泉法務事務所(以下「当所」といいます。)は、本サイト上で取得する個人情報を含む利用者情報の取扱いについて、以下のプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。本ポリシーは、別途個別に修正・補充の上公開される場合がありますが、特段の定めがない限り、当該修正・補充が優先して適用されます。

    1. 取得する個人情報・利用者情報
    本サイトを利用するためにご提供いただく個人情報
     1.氏名又は法人名(フリガナを含む)
     2.住所又は所在地
     3.ご連絡先電話番号
     4.メールアドレス
     5.ご相談内容

    2. 利用目的
    取得した個人情報は以下の目的で利用します。
     ・取引希望またはサービスへの問い合わせに対する回答及び連絡
     ・当所の採用活動に対しての応募に対する回答
     ・本サイトに関連するマーケティング・統計データを作成するため(ただし、個人情報保護法に従い、個人を識別できない形式とした状態での利用)
     ・本サイトにおける迷惑行為や不正利用の対策
     ・災害等の緊急事態が発生した際の連絡・対応

    3.法令・規範の遵守
    当所は、保有する個人情報等の取扱いに関して、個人情報保護法等適用される関連法令、国が定める指針・ガイドライン及びその他の規範を遵守いたします。

    4.個人情報の安全管理
    個人情報の管理は厳重に行い、法令に基づく場合を除き、第三者に対しデータを開示・提供致しません。

    5.個人情報の外部提供および付加された個人情報の取得
    当所は個人情報保護法等の法令に定めのある場合、および、以下に掲げる場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、外部の個人・法人(第三者)に提供を致しません。
     1.当所が前記した利用目的に必要な範囲内において、個人情報等の全部または一部を業務委託(再委託も含む)する場合
     2.合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
     3.国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が、法令の定める事務を遂行する際に協力する必要があり、本サイト利用者の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

    6.個人情報の開示、訂正及び利用停止
    当所は、法令および当所所定の定めおよび手続きに従って、個人情報保護法の定めに基づく個人情報の開示、訂正、利用停止を求められたときは、本人からの請求であることを確認後、遅滞なく対応します(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。

    7.使用しているアクセス解析ツールについて
    当所のウェブサイトでは、サイトの分析と改善のためにGoogleアナリティクスを利用しています。その際に、データ収集のためCookieが使用され、ご利用のブラウザを通じて、非個人情報がGoogleに自動送信されます。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。当社はそれらの情報をサイト利用状況の計測・分析、サイトの質の向上目的に限り使用しています。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定でご確認ください。

    Google のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の Google による使用については下記ページをご確認ください。
    https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja

    8.個人情報保護方針に関するお問い合わせ先
    行政書士和泉法務事務所
    個人情報管理責任者 松中 崇晴
    〒590-0028
    大阪府堺市堺区三国ケ丘御幸通10番1号 三幸ビル5Fー04
    info@@izumilegal.com